姶良市文化会館 加音ホールは、鹿児島県姶良市に1996年10月5日に地域文化創造活動の拠点としてオープンした文化会館だ。愛称の加音ホールは、応募総数5,832通の中から選ばれた。加音(カノン)とは、ギリシア語本来の楽曲の意味ではなく、旧加治木町の加と音楽の音を合わせてもじった造語である。817席の大ホール、300席の小ホール、会議室、工作室、調理室、展示室、和室、練習室、リハーサル室など公民館施設機能を付随して成り立っている。加音ホールに直属のオーケストラが創立され、地域に根差した音楽活動も行われている。コンサート、独演会、演劇などの催し物が催されている。最寄駅のJR日豊本線の「錦江駅」から徒歩で約20分の場所に位置している。加音ホールのある姶良市には、国特別天然記念物の蒲生の大クス、美人の湯として人気の姶良市温泉センターくすの湯、日本の滝百選にも選ばれた龍門滝、桜の名所で展望台や大型のコンビネーション遊具施設のある高岡公園、島津義弘を祀った精矛神社、桜島を望みながら炭焼きやそば打ち体験などのできるキャンプ施設のさえずりの森などがある。
- キャパシティ(座席数)
- 大ホール 817席
小ホール 300席 - 住所
- 鹿児島県姶良市加治木町木田5348-185地図
- アクセス
- 日豊本線『錦江駅』下車後,徒歩20分
東岩原バス停下車後,徒歩10分 - 駐車場
- あり
- 座席表
- http://www5.synapse.ne.jp/kanonhall/hall_guide.html
- 公式サイト
- http://www5.synapse.ne.jp/kanonhall/








200 m
500 ft
Leaflet © OpenStreetMap contributors
姶良市文化会館 加音ホールに関するコメント