飯坂温泉街は、福島県福島市飯坂町にある東北地方有数の古湯街である。古くは鯖湖(さはこ)の湯と呼ばれ、奥州三名湯に数えられており、松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄ったともいわれる歴史ある温泉街である。摺上川という川沿いに旅館が立ち並んでおり、9つの共同浴場と3つの足湯があり観光客はもちろん、地元の利用客でにぎわっている。路地を入ると神社やレトロな雰囲気の建物やお店が軒を並べており、歩いてまわっても飽きない。喫茶店や食堂、居酒屋などの飲食店も充実しており、滋養効果のあるラジウム玉子や飯坂ラーメンなどが有名。また、季節によって祭りやフェスなど多様なイベントが行われるのでチェックしていくといいだろう。アクセスはJR「福島駅」より福島交通飯坂電車に乗り換え「飯坂温泉駅」までや23分と行きやすい立地にある。車の場合、東北自動車道「福島飯坂IC」より約5分。温泉街には施設ごとの専用駐車場の他、無料の公共駐車場も設備されている。
- 住所
- 福島県福島市飯坂町十綱町3番地地図
- アクセス
- JR福島駅から福島交通飯坂線に乗り換えていただき、約 25分で飯坂温泉駅に到
- 駐車場
- 無料の公共駐車場あり
- 公式サイト
- https://iizaka.com/